アフィリエイト広告(Amazonアソシエイトを含む)を利用しています。
「最初のどんなカリンバを購入したらいいかわからない!」
カリンバを始めようと思っている方の中には、こんな悩みを持っている人がいると思います。
確かに、「始めてみよう」と思ったときは、最初にどんなものを購入すればいいかわからないですよね。
オススメは、「初心者セット」です。
カリンバに必要なもの、初めてカリンバを弾くに当たりあったら便利なものが、すべて詰まっている「カリンバの初心者セット」を購入しておけば、間違いはないでしょう。
でも、カリンバの初心者セットもたくさん種類があり、値段もピンキリです。
そこで、この記事では、カリンバを始めようと思っている初心者さんのために、
カリンバの初心者セットを選ぶポイントや、オススメの初心者セットをご紹介します。
カリンバには一般的な17キーの他に、21キーや34キー。
また、ピアノのように上下に分かれているモデルも有ります。
カリンバを初めて購入する方は、どのキーの数を購入すればよいでしょうか?
基本的には、17キーで十分楽しめます。
また、「もう少しキーを増やしてもいいかな?」と思ったら、21キーを探してみると良いでしょう。
それ以上のキーになると、キーの数が多すぎて弾くときに迷ってしまったり、キーの音階を覚えられなかったり・・・と、初心者には難しいかもしれません。
初心者が初めてカリンバを覚えるのであれば、17キーか21キーのカリンバを探してみると良いでしょう。
カリンバの初心者セットを購入する際、どういう付属品が付いてくるかチェックしておきましょう。
基本的には、以下のような付属品が付いてくるはずです。
・チューニング用ハンマー
・音階を示すテープ
・クロス
・指サック
・ケース
・教則本
この中で、必ずチェックしておきたいのは、「チューニング用ハンマー」です。
これは、初心者セットでなくとも普通のカリンバでもちゃんと付いてくるかチェックしておきましょう。
カリンバはキーごとに音階が違いますが、その音階が正しく音が出るかどうかチューニングが必要です。
チューニングには、「チューニング用ハンマー」を使って、キーを叩きながら音を調節していきます。
チューニングにはチューナーも必要になってきます。
カリンバチューニング, HEIYE カリンバチューナー カリンバチューナー自動チューニング12等律LCDディスプレイ、親指ピアノチューニング用
また、チューナーを購入するのが面倒だなと思ったら、スマホのアプリでも代用できるので、試してみてください。
android
Pitchedチューナー - クロマティック、ギター、その他
iPhone
楽器チューナー Lite by Piascore
カリンバによっては、音階を示す刻印がキーにない場合もあります。刻印が無いと、初心者のうちはキーがどの音階か非常に分かりづらいです。
そのため、音階を示すテープが付属されている初心者セットを購入しておくと、そのテープをキーに貼っておくことで、どのキーがどの音階か分かりやすくなります。
指サックは「あったほうが良い」程度です。実際、付いてきた指サックよりも100均で探したほうが、自分に合ってる・・・っていう場合もあります。
ケースは、あったほうが良いでしょう。持ち運びに便利です。カリンバにピッタリのケースは、正直、なかなか見つかりません。
ぴったりのが合っても、非常に高価だったりしますので、ケース付きの初心者セットがあれば、それを購入しておけばいいでしょう。
あと、教則本ですが、初心者セットについてくる教則本は、参考程度に考えておけばいいでしょう。
教則本は、たくさん販売されているので、自分がお気に入りの教則本を初心者セットとは別に購入したほうが良いでしょう。
はっきりいうと、2500~5000円程度がおすすめです。
カリンバ自体そんなに高価なものではないので、セットでもさほど値段は上がりません。
高価なものでも5000円程度と考えておけばいいでしょう。
また、キーの数によっても値段は違ってきます。
キーが多いものだったりすると、値段が上がりますが、初心者のうちは17キー、21キーのものを購入したほうが良いと考えると、
高くても5000円程度と考えておくと良いでしょう。
後は、セットに含まれている付属品の有無によって値段が変わっていくようです。
Petitbell カリンバ 全て揃う 初心者セット スタンド 楽譜付きドレミシール 高級 保護 ケース付き 17キー 日本語マニュアル 調律済み 脳トレ 親指ピアノ
セットとして付いてくる付属品が多く、必要なモノが全て揃います。
教則本
ハードケース
指サック
クロス
音符シール
チューニングハンマー
専用スタンド
専用スタンドが付いてくるセットはなかなか見ませんね。スタンドが付いてくるので、インテリアとしても飾ることができますし、弾きたいと思ったときは、すぐにカリンバを手に取ることができます。
弾きたいと思ったときに、すぐに手の届くところにあるのは、楽器が上達するコツなので、カリンバ初心者にはもってこいですね。
それと、購入特典として「楽譜」を手に入れることができるQRコードが付いてきます。
レビューを見ると、音色が良い、ハードケースが高級感があるなど、品質に関して高評価のレビューが多いです。
ただ、調律がされていないというレビューもあるので、届いてからは、チューニングを確認したほうが良さそうですね。
初心者セットの割には、値段も安めなので、カリンバ初心者さんが気軽に始めるには、ちょうどよいセットと言えますね。
PERDIN カリンバ 初心者セット 17キー チューニング済み 日本語 楽譜付き 入門書付き ケース付き 刻印あり 楽器 kalimba 初心者 マホガニー (オーガニックブラウン)
Amazonでベストセラー1位の商品です。
教則本
ハードケース
指サック
クロス
チューニングハンマー
音符シール
必要なモノは全て揃います。スタンダートなセットと言えますね。
ここまで来ると、他の初心者セットと違いが無くなってくるので、カリンバのデザインの違いぐらいでしょう。
レビューを見ると、見た目のおしゃれ感や、音質など色んな面から高評価を付けている方が多く見られます。
たしかに、この初心者セットは、値段の割に様々なものが付いてきていて、見た目もおしゃれなデザインが施されていますので、その点が評価されたのでしょう。
それに、音質も良いという点は、楽器には必要不可欠なポイントですよね。値段が低いと音質が悪いという場合が多いので、音質の良さという点においても、この初心者セットは安心して購入できるポイントと言えます。
onetone OTKL-21PU/KOA カリンバ教則本セット 初心者セット ピックアップ搭載 音域の広い21キー ワントーン カリンバ 初心者 セット
|
島村楽器さんの初心者セットです。
初心者セットの中身は以下となります。
21キーのカリンバ
教則本
ソフトケース
指サック
クロス
チューニングハンマー
音符シール
他のの比べてかなり割高ですが、このセットに付いてくる教則本は「初めてのカリンバ」といって、かなり有名な教則本です。
「初めてのカリンバ」は単体でも\1980で販売されている、人気のある教則本です。
この本が、初心者セットに付いてくるのは、かなりお得と言えます。
カリンバも21キーと、基本的な17キーと違って音の幅もあり、音階が足りないから弾けない・・・といったことも少なくなるでしょう。
さすが、島村楽器さんは、カリンバにチカラを入れているだけありますね。
また、カリンバ本体も可愛らしい小鳥のデザインが施されていて、見ているだけでもテンションが上ります。
付いてくるカリンバは、onetoneというブランドのカリンバで、楽器メーカーで有名な「キョーリツコーポレーション」です。品質は確かなので、安心して購入できますね。
この記事では、カリンバの初心者セットを選ぶポイントや、オススメの初心者セットをご紹介しました。
値段が5000円程度といっておきながら、島村楽器さんの初心者せっとは\9460と割高を紹介してしまいました。
でも、かなりいいものなので、選んでおいて損はないですよ。
カリンバの初心者セットは、Amazonや楽天で探すといっぱい出てきます。
近くに、楽器店がなかったり、あってもカリンバを取り扱っていなかったら、ネットで購入すると早いです。
アナタのお気に入りの「カリンバ初心者セット」をぜひ探してみてくださいね。
その時に、今回お伝えした内容が参考になれば幸いです。
それでは、カリンバライフを楽しんでいきましょう~