初心者にオススメしたいカリンバの抑えるべきポイントとは?

初心者にオススメしたいカリンバの抑えるべきポイントとは?

これからカリンバを始めたいと思っている方は、いろんなカリンバが多すぎて、どんなカリンバを購入したらよいのかわからない・・・と、悩んでいる方がいますよね。

アフィリエイト広告(Amazonアソシエイトを含む)を利用しています。

初心者にオススメしたいカリンバの抑えるべきポイントとは?

カリンバ初心者(´・ω・`)
「カリンバを購入しようと思っていますが、おすすめのカリンバを教えて下さい。」

 

これからカリンバを始めたいと思っている方は、いろんなカリンバが多すぎて、どんなカリンバを購入したらよいのかわからない・・・
と、悩んでいる方がいますよね。

 

たしかに、Amazonや楽天。それに楽器店なんかを見ると、数多くのカリンバがありますので、
最初にどんなカリンバを購入したらよいのか、迷いますよね。

 

そこで、この記事では、
初心者にオススメしたいカリンバの「抑えるべきポイント」をご紹介します。

キーの数

カリンバ初心者が購入する一般的なカリンバのキーの数は、17キーです。

 

カリンバの中には、21キーのものや、クロマチックカリンバと言われる34キーのカリンバもあります。

 

逆に、8キーなど小さなカリンバもあり、キーの数は色々あります。

 

一般的なキーの数は17キーで、初心者用の教本などは、ほぼ17キーで解説しているのがほとんどですので、

 

これからカリンバを始めたいという方は、17キーを購入しておくと良いでしょう。

 

音階が記されている

カリンバの中には、金属棒の部分に音階を示す文字が刻まれているものがあります。
中には、何も刻まれていない物もあり、そうなるとカリンバ初心者では、弾くのが難しくなるので、

 

後で、「音階シール」等貼っておくと良いでしょう。

 

ともあれ、最初っから金属棒に音階が記されているのであれば、便利なことは間違いありませんので、

 

カリンバを購入するときの、一つの目安として覚えておいてください。

 

値段

カリンバも楽器ですので、比較的安価と言われているカリンバでも、高価なカリンバもあります。
ただ、一般的に購入されているカリンバの値段は、3000円~5000円ぐらいが相場と言えます。

 

このぐらいの値段であれば、購入しやすいですよね。

 

2000円台のカリンバも探せばあります。
Amazonで「セール」が行われている場合はもっと安く購入できます。

 

島村楽器では、店舗もネットもカリンバが購入できます。
店舗での販売であれば、実際に手にとって選ぶことができるので、お近くに島村楽器がある方は、実店舗に足を運んでみるのも、一つの手です。

 

島村楽器のネット販売では、4000円以上のカリンバが多いですね。
楽器店ですので、やすいものでも、品質について安心できますね。

 

重さ

実は、コレが意外と見逃されている場合もありますが、重さが意外と重要です。

 

一般的に、カリンバの重さは、250~350gが一般的です。

 

350g以下であれば、演奏中に疲れることはあまりないでしょう。

 

ただ、この重さを超えると、カリンバを持つのも疲れてきます。

 

「お気に入りのカリンバを見つけた!」と思っても、まずは重さを見ておき、あまりにも重いようであれば、購入を待ったほうが良いかも知れませんね。

 

 

まとめ

この記事では、初心者にオススメしたいカリンバの「抑えるべきポイント」をご紹介しました。

 

最初は確かに迷いますよね。
カリンバって探すとたくさん出てきますし、どんなカリンバを購入すればよいかって迷います。

 

そういうとき、今回ご紹介したポイントを参考に、カリンバを探してみてくださいね。

 

きっとお気に入りのカリンバが見つかるはずです。

 

あとは、購入したら、思いっきりカリンバを楽しんでくださいね。